幼保連携型認定こども園 みつばち第二こども園幼保連携型認定こども園 みつばち第二こども園

園のきまり

こども園は児童福祉法にもとづいて保護者(父や母など)のかたがたが、日常仕事や病気などで子どもの養育や保護者ができない場合に、日中だけ保護者にかわって子どもをあずかって保育するところです。
こども園は集団生活を中心とした内容の保育を行いますが、家庭でのしつけの点を十分注意され、また次のことについてご協力をお願いします。

保育時間と休日について

  • 開園時間
    平日・・・午前7:15~午後7:15
    土曜・・・午前7:30~午後5:00
  • 延長保育時間
    標準時間保育児
    午後6時15分~7時15分(土曜5時)
    短時間保育児
    午前7時15分(土曜7時30分)~午前7時59分、
    午後4時01分~7時15分(土曜日5時)
    お仕事の都合や必要やむをえない家庭の事情・その他その他でご利用できます。
    くわしいことは園に御相談ください。
  • 入園当初は、環境の違った集団に入り心身共に疲労します。集団にはスムーズになれさせるために2~3日ですが、保育時間を短くしますのでご協力をお願いします。
  • 園の行事等により保育時間を変更する場合があります。
  • 休日について
    休日は、日曜日、国民の祝日及び園が必要と定めた休日です。

通園について

  • 送り迎えは保護者の責任で実施してください。やむを得ない事情で代理の方に依頼した時は園に連絡してください。
  • 送り迎えの時間は必ず守ってください。閉園時間にお迎えが間に合わない場合は、代理の方にお願いし、必ず時間にお子様のお迎えをお願いします。代理の方がお迎えの際は連絡してください。
  • 子どもは職員に確実に渡してください。
  • 交通安全のためにも毎日通う道順は、はっきり決めて子どもと約束しておいてください。

退園、住所変更などの届けについて

  • 退園又は転園の場合は、できるだけ早く園へ届け出てください。(前月20日まで)手続き書類をお渡しします。
  • 保護者の住所、電話番号、家族構成、勤務先等に変更が合った場合は、すみやかに園に届け出てください。内容変更届等の書類をお渡しします。

保育料について

  • 保育料の納入は原則として「預金口座振替」とします。
  • 保育料は月の途中で退園されても1ヶ月間欠席されても、1ヶ月分納入していただきます。

給食について

  • 給食は市の栄養士が市内全施設同一の献立を作成したものを実施しています。
    (献立予定表は毎月配布します)

午睡について

  • 集団生活のため非常に疲れますのでお昼寝をしています。
    用具は園の指示によりご用意お願いします。

衣服、持ち物について

  • 登園には、園帽子をかぶり、園服を着せてください。(3歳以上児)
  • 衣服は運動しやすく脱ぎ着の楽なものを着せてください。(3歳未満児)
  • ズボンは用便のやりやすいもの(胴まわりがゴムのもの)をはかせてください。(3歳未満児)
  • ハンカチ(清潔な)、はながみは毎日持たせて下さい。
  • 通園には足に合った靴を履かせてください。サンダルは履かせないで下さい。
  • 衣服、はきもの、持物等にはすべて名前をはっきり書いてください。
  • 上衣、帽子、コート類は掛けやすいように工夫し、丈夫な紐をつけてください。
  • 玩具、お菓子、必要のないお金等はもたせないでください。

病気、ケガについて

  • 園での発病の場合は連絡次第、できるだけ早く迎えにおいでください。保護者の方が迎えに来ることができない場合は、代理の方へお願いしてください。
  • インフルエンザ、風疹、水痘などの治癒証明書が必要な病気の場合はお預かりできません。
    (詳しくは、園にお問い合わせください)
  • 伝染病の病気(別表)の場合は集団の中では特に影響が大きいので、すみやかに園に連絡し、医師の許可があるまで休ませてください。病気がなおって出席するときに医師の証明書を出していただくこともあります。
  • 「くすり」は与薬依頼書に記入の上、その日に必要な分だけ持参してください。「くすり」は病院で処方されたものになります。
  • 欠席する場合は当日朝9時15分までに連絡し、大体の病状をお知らせください。
病名 登園できない期間のめやす
インフルエンザ 解熱した後2日を経過するまで。
百日咳 特有の咳が消失するまで。
麻疹(はしか) 解熱した後3日を経過するまで。
急性灰白髄炎(ポリオ) 急性期の主要病状が消退するまで。
ウィルス性肝炎 主要病状が消退するまで。
流行性耳下腺炎 耳下腺の腫脹が消失するまで。
風疹(三日はしか) 発疹が消失するまで。
水痘(水ぼうそう) すべての発疹が痂皮化するまで。
咽頭結膜熱(プール熱) 主要症状が消退した後2日を経過するまで。
結核、
流行性角結膜炎、
急性出血結膜炎、
その他の伝染病
治癒するまで。ただし、医師が適当と認める予防措置をした時はこの限りではない。

生活習慣について

  • 登園前には必ず用便をさせてください。
  • 朝食は子どもにとって、どうしても必要なものです。食べさせてから登園させてください。
  • 睡眠は充分にとらせ、夜ふかしや朝ねのくせをつけないよう就寝・起床時刻を規則正しくさせてください。
  • 手洗い、洗顔、はみがき、着替えが出来るようにご家庭で練習してください。
  • 手足はいつもきれいにし、爪は短く切ってください。
  • 衣服は清潔なものを着せてください。
  • 自立心を養うために、なるべく手をかけずにひとりでできることはさせるようにしてください。

その他

  • 欠席の場合は当日朝9時15分までに連絡してください。
  • 子どもや保育についての相談、園に対する希望がありましたら御遠慮な職員にお話下さい。
  • 提出物は必ず決められた日に出すようにしてください。
  • その他、園でお願いしたことや注意があったことは、おうちでも十分に留意し、協力してくださるようお願いいたします。